TOP > 研究員レポート

研究員レポート

この印をクリックするとレポートをご覧いただけます。
2014年3月19日(水)

文部科学省「英語教育の在り方に関する有識者会議(第2回)」取材レポート

現在、小・中・高等学校を通じた英語教育全般の抜本的充実を図るための動きが加速している。文部科学省は、2013年12月13日に「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を策定し、本年3月には、同計画を具体化することを目的として「英語教育の在り方に関する有識者会議」(座長:吉田研作・上智大学教授)を設置した。3月19日(水)、同会議(第2回)が開催されたので、その模様を取材した。

2014年2月28日(金)
〜3月1日(土)

CEC成果報告会「平成25年度教育の情報化推進フォーラム」取材レポート

教育現場や家庭へのICTタブレットの導入やデジタル教材の活用事例の増加に見られるように、教育の情報化に関する動きが活発になり、人々の関心も急速に高まっている。そうした中、一般財団法人コンピュータ教育推進センター(CEC)主催のイベント「平成25年度教育の情報化推進フォーラム」が国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて開催された。

2013年11月20日(水)

「社会保障教育のモデル授業」取材レポート

厚生労働省では、平成23年度より有識者検討会(「社会保障の教育推進に関する検討会」)を設置し、教育現場で活用するための教材を作成するなど、社会保障教育推進のための議論を進めている。11月20日、東京都立蒲田高等学校で行われたモデル授業を取材した。

2013年8月24日(土)

「教育夏まつり2013 in 福島・二本松」取材レポート

毎年恒例のNPO法人日本教育再興連盟(ROJE)主催の「教育夏まつり」が8月24日に福島県・二本松市で開かれた。学生スタッフが中心となり、開催している教育ボランティアイベントだ。大震災以降、被災地の子どもの支援をテーマに3年目の今年はその活動意義が認められ、文部科学省委託事業として行われた。二本松市市民会館と隣接する文化センターを会場に、朝9時半から夜7時30分まで、丸一日熱く開催された「夏まつり」を報告します。

2013年8月3日(土)
~4日(日)

スクールアートプロジェクト「ムサビる!」 取材レポート

「ムサビる!」は、2009年に武蔵野美術大学(ムサビ)OBの中学美術教諭とムサビ教授が中心となり、子どもたちに遠い存在となった美術館をもっと身近なものとし、生の作品・本物の美術に触れる体験をしてもらうべく、学校自体を美術館に変えてしまおうと始まった“中学校美術館化計画”プロジェクト。5回目となる今年の模様を取材しました。

2013年7月26日(金)

第11回小学校英語活動夏季体験スクール 研修レポート

平成14年に現場の小学校教師を中心に活動をはじめた「小学校英語活動研究会・東京ネットワーク」主催で、第11回になる「小学校英語活動夏季体験スクール」が7月26・27日両日、東京都千代田区立富士見小学校で開催されました。その模様を、学研教育総合研究所の松田豊一・主任研究員が取材しました。

2013年5月19日(日)

五月祭教育フォーラム2013 「教室の今と未来」

東京大学5月祭で、ROJE(日本教育再興連盟:NPO法人)学生事務局主催で「いじめ」や「発達障害」の問題、厳しい状況下の学校現場に対して、学生たちが何ができるのか…をゲスト登壇者とともに考えるイベント「教室の今と未来」が開催されます。
ゲスト登壇者は鈴木 寛氏(前文部科学副大臣)、陰山英男氏(立命館大学教授)、安部博志氏(筑波大学附属大塚特別支援学校教諭)を予定。

  • ○時間:13時30分〜16時30分
  • ○会場:東京大学本郷キャンパス法文一号館25教室
  • ○主催者より:『教室の今と未来』をテーマに、いじめ・発達障害を切り口とし、教育界の第一線で活躍されている3人のゲストの方と大学生が、来場者の皆さまと一緒に、今、自分たちにできることを探っていきます。
 
2013年5月9日(木)

平成25年度関東地区教育研究所連盟千葉大会で、「小学生白書web版」
~子どもの理科に対する意識と子育てに関する調査~ 概要を発表しました

2013年5月8日(水)

東京学芸大学附属国際中等教育学校の国際交流イベント報告

グローバル教育をめざす日本の教育界で注目される「国際バカロレア(IB)機構」。 このIB認定校である、東京学芸大学附属国際中等教育学校(TGUISS)に、5月8日(水)、フランスから日本を訪問中の同じIB認定校アメリカンスクール・オブ・パリ(ASP)の生徒たち一行が訪問し、生徒間で国際交流イベントが催されました。その模様を、学研教育総合研究所の松田豊一・主任研究員と、新任の御手洗明佳・特任研究員が取材しました。

 
2012年9月28日(金)

「東京スタディーツアー 2012」(二本松プロジェクト)レポート

これまで6回開催されてきた「教育夏まつり」。それは、NPO法人主催の学校開放型の地域・教育関係者対象のイベントでした。昨年の石巻開催をきっかけに、被災地支援を中心に活動する方針になりました。

今年は、二本松市から中学生を約100名迎え、「東京スタディーツアー2012」と称するプロジェクトとなりました。その活動レポートです。

学研グループからは㈱学研教育出版の協力により、AKB48の学習参考書を支援提供していただきました。

 
2011年9月6日(火)

たくましく生きる子どもたちに活気づけられた「教育夏まつり2011 in東北」

2011年8月20日(土)

「教育夏まつり2011 in東北・石巻」速報レポート

2010年8月7日(土)

猛暑の中、横浜サイエンスF高校で「教育夏まつり2010」を 開催!

2010年2月22日(月)

当研究所所長、全国の首長会議で「自然体験活動の効果に関する調査研究」の成果を発表!

発表原稿(PDF)    補足資料(PDF)

2009年8月9日(日)

NPO日本教育再興連盟主催の「教育夏まつり2009」が横浜で開催されます。

詳しくはこちらをご覧下さい。

 
2009年8月9日(日)

世界で注目の"自立教育"に関する 講演会 モンテッソーリ教育『102年祭』開催 (参加費無料)。

詳しくはこちらをご覧下さい。

2009年8月6日(木)
~8月12日(水)

(財)才能開発教育研究財団では、文部科学省より教員免許状更新講習開設者の認定を受け、本年度より教員免許状更新講習を実施いたします。

本年度は、次の2会場で合計4つの講習を実施いたします。

詳しくはこちらをご覧下さい。

 
2009年8月6日(木)
~7日(金)

(財)才能開発教育研究財団では、毎年夏期に小中学校教員を中心とした教育関係者を対象とした表記研修会を実施しております。

詳しくはこちらをご覧下さい。

 
2007年8月3日(金)
2007年8月4日(土)

『IMETSフォーラム2007』 「子どもたちを伸ばす授業企画力」。「学校教育法の改革」「優れた授業のデザインノウハウ」足立区五反野小学校、江東区八名川小学校の事例紹介ほか。

  • ○主催:財団法人才能開発教育研究財団 教育工学研究協議会
  • ○会場:東京都港区立港南中学校
 
2007年8月5日(日)

「教育夏まつり」2007

  • ○主催:才能開発教育研究財団 NPO日本教育再興連盟。陰山英男先生を初め、全国的に著名な授業の達人のナマ授業を一般公開する。
  • ○会場:東京都港区立港南中学校
 

▲このページのトップに戻る

研究員レポート
  • »研究員レポート